働きたいあなたへ
認定NPO法人 Switch TOP > 働きたいあなたへ > スイッチ・センダイ
スイッチ・センダイ

スイッチ・センダイとは
スイッチ・センダイでは、障害福祉サービスの一つ、就労移行支援を行なっています。こころの不調で通院している方の「働く」をサポートする場所です。
その他、発達障害の方、難病の方なども利用しています。
働くことを目指す上で、困っていること、不安に思っていること等、お聞かせください。
その方に合わせて、必要なことを習得するためのプログラム、企業見学や実習、職場探し等、オリジナルなサポートをしていきます。
※スタッフは2020年時点でのスタッフになります

-
利用定員 20名
利用可能時間 平日:月~金 10:00~16:00 土日祝日:休み
住所 〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡1丁目6-3 東口鳳月ビル602
JR仙台駅 徒歩3分
電話 022-762-5852
協力医療機関 財団法人周行会 内科佐藤病院
サービス内容
スイッチ・センダイでは、通所しながら「自分らしく、はたらきたい」を目指す方のサポートをいたします。
☆スイッチ・センダイのプログラムは就職活動が中心です☆
希望の実現に向けた個別のプランを立て、大切な一日一日をスタッフがサポートします。

スイッチ・センダイでの1日の流れ
1日の過ごし方・目標は一人一人違います。
Aさん・Bさんの1日の過ごし方をご紹介します。


Aさん、Bさんのように一人一人のペースで活動して頂けます。
スイッチの就労支援モデルとして「IPS(Individual Placement and Support)」を採用しております。
①個別担当制 ②興味関心を大事にする ③本物の体験を大事にする
という3点を大切にして支援を行っております。
管理者 田口 雄太
スイッチ・センダイには、「自分とうまく付き合いながら、働きたい」と考える方が通所しています。
じっくり相談をしながら、安心して働けるよう作戦を立てていきましょう。
一人では出しにくい一歩も、担当と相談しながら安心して一歩を踏み出せる。皆さんにとって、スイッチがそのような場所になれたらと思います。
「働きたい」そんな気持ちが頭をよぎったら、心の片隅に湧き上がってきたら、是非一度ご連絡ください。
利用の流れ
-
- ① お問合せ
- まずはお気軽にお問い合わせください
TEL:022-762-5852
mail:info@npo-switch.org
-
- ② ご相談・見学
- あなたのお気持ちをお聞かせください
-
- ③ 体験利用
- 利用をご検討される方は、1日体験をお勧めします
-
- ④ 利用申請
- サービス等利用計画を立てます
-
- ⑤ 利用開始
- あなたの希望に沿ったプランで進めていきます
よくある質問(Q&A)
- どのような方が利用できますか?
- ・精神科、心療内科等に通院している方
・精神保健福祉手帳をお持ちの方
・発達障害の方
・休職中の方
・大学・専門学校生の方(卒業年度の方)
・難病の方
- 利用料金はかかりますか?
- 障害福祉サービスの自己負担金は、前年度の所得によって上限月額が決まっております。ご利用の方の多くの方は、自己負担金なしでご利用いただいております。
自己負担金額に関しての詳細は、お住まいの市区町村の担当窓口にお問い合わせください。
- 定員はありますか?
- 定員は20名となっております。
- どんな資格を持ったスタッフがいますか?
- スタッフは精神保健福祉士、キャリアコンサルタント、社会福祉士、産業カウンセラー、職場適応援助者(ジョブコーチ)などで構成されております。