2021年3月30日
みなさんこんにちは!
仙台NOTEでは、「自分に似合う色を知って就活に、人生に活かそう!」をテーマに、特別講座を開催しました。
題して「心色探検隊」!
講師はカラーコーディネーター、そしてウェディングの世界で長くご活躍の本間 章先生をお招きしました。
マスクでもみなさんの笑顔の様子が伝わります。
皆さんからはこんな感想を頂きました♪
「自分の肌に何色が似合うのか、今まで考えたことがなかったのでとても面白かった。今後の服選び、お化粧の参考にしていきたい。最初から最後までとても興味深い内容の講座だった。」
「自分の名前をいつも黒で書いていましたが、好きな色で書いてみると、とても明るい気分になりました。」
「色は個性を表すもので、見た目に大きく影響するものだと思いました。もっと有彩色を使いたいと思いました。」
「今までなんとなくで服を選んでいましたが、自分のトーンが分かったので今後に活かしていこうと思いました」
私たちスタッフも一緒に色を楽しみました!!
自分に似合う色が分かると心が元気になるんだなあと実感★
ぜひ今後の生活や就活に活かしていきたいですね!!(*^-^*)
★Koseki★
2021年3月22日
3月19日に、初めての仙台NOTE主催の講演会「何度でもやり直せる社会をつくる~困難を抱える若者がこの社会を生き抜くために~」をオンラインで開催いたしました!
講師は不登校やひきこもり、うつ、発達障害など、困難を抱えた多くの若者を事業を通して支える活動をされていらっしゃるキズキグループの安田祐輔さん。御著書「暗闇でも走る」を読んでから、一度お話しを伺ってみたいと思っていたので今回念願叶った形となりました。宮城のみならず全国から定員を上回る沢山の方々にご参加いただきました。
以下いただきました感想の一部です。
・障害の有無に関わらず、勉強に対して無気力な生徒はいます。そんな生徒に対してどのように関わるべきかを改めて考える良い機会になりました。支援の押しつけではなく生徒のニーズに寄り添った支援ができるように心がけていきたいと思いました。
・安田さんと同じような家庭環境であったり、発達障害でクラスになじめなかったり、うつの診断を受けている生徒はたくさんいて、安田さんの経験がすごく身近なものに感じました。そして、そのような環境の子どもたちが将来を悲観せず、自分はダメなんだと思わずに将来の希望や目標をもって生きていけるんじゃないかと思えました。私自身もどうしてあげることもできなくてモヤモヤしていたものが少しすっきりしました。今回聞いたことをしっかり生かしていきたいと思います。本当に勉強になりました。
・私は、このセミナーのおかげで、支援する側の取り組みを知ることができました。私のような支援を受ける人が支援にたどり着くまでにも、ホームページを工夫したりして誘導していたりと、様々な努力があるのだなと思いました。
・事前に本を読んでいたので、安田様の背景、体験した事、想い等、講演で語られた事がスーッと入ってきました。本の中で「挫折はいつか物語りになる、時間の力は偉大で、いつかすべてを癒してくれる時が来る。時間はその苦しみを物語に変えてくれる」と書かれた文を読み涙がこぼれました。素敵な講演にご案内くださいまして、ありがとうございました。
安田さん、お忙しい中貴重なお話を頂きまして本当にありがとうございました。ご参加いただきました皆様にも心より感謝いたします。私たちスタッフも明日へのチカラをいただきました!
★Koseki★
2021年3月2日
徐々に暖かくなる日も増え、花粉に悩まされる時期がやってまいりました。
私もそろそろ対策をしようと思い始めました、7期生のIです。
同じく花粉症の皆様、頑張って乗り越えましょう!
今回の記事では、2月に行った「特別講座 入門ヨーガ」について書きたいと思います。
講師の先生を招いての特別講座なので、参加者も多く大盛況でした!
私も久しぶりに参加し、大変有意義な時間を過ごせました。
仙台NOTEでは定期的にヨガの講座を行っています。
ヨガマットもカラフルなものが揃えられており、机の撤去やヨガマットを敷くところから自分たちで行います。
みんなで協力をし、無事に設営を終えました。
講師の先生がいらしてからは、先生のお話を各々真剣に聞きながら、徐々にポーズをとっていきます。
ヨガ初体験の方も、何度か参加している方も各々のペースで取り組んでいました。
私は、昨年のステイホーム期間以降、運動不足が気になり、動画を見て自主的に取り組んだ成果もあってか、以前参加したときよりも無理なく挑戦することができました。
前回参加した際は、ポーズを頑張って真似しようとして筋肉痛に見舞われたので、今回は先生のお話にもあった通り、「無理はせず、できるところまで」「つらくなったら自分の身体と相談して休憩すること」も大事ということも身をもって実感できました。
ヨガでは激しい動きはしませんが、ゆっくりと全身を部分ごとに伸ばしていくので、じわじわと汗をかきます。それも健康になっている気がして、気分もすっきりしました。
1時間じっくり行うので、かなりやりごたえがあり、身体の固まっていたところがほぐれたり、取り組む前と後の自分の身体の変化を感じることができました。
無理ないポーズながら、真剣に取り組んだので、終わってからは水分補給をかなりしっかりしました!
講師の先生、有意義な時間をありがとうございました!
撤収作業も参加者みんなで行い、貴重な身体を動かす時間になりました。
今回のブログはここまでとなります。
お読み頂きありがとうございました。
2021年1月8日
みなさんこんにちは!年明けの仙台NOTEは、嬉しいニュースからスタートしました。
これまでNOTEで活動を頑張ってきた2名のお仕事が決まり、早速来週からお仕事が始まることになりました☆
本当におめでとうございます!!
頂いた感想の一部です。
「パソコンのスキルなど、自分一人ではできないことをサポートしていただけたので、これから先より多くのことに挑戦できるようになったと思います。分からないこともすぐに聞くことができたのでとても助かりました」
これからもずーっと、応援していますよ~!!
★Koseki★
2021年1月5日
皆さんあけましておめでとうございます!2021年の幕開けですね。
1月のカレンダーのご案内です。恒例の初詣ウォーキングやりますよー!
本年も仙台NOTEをよろしくお願いいたします★
★Koseki★
2020年12月28日
本日は仙台NOTE年内最終日、2020年振り返り会でした!
第一部は今年の振り返りを一人ひとり静かに行いました。
今年ちょっと頑張ったこと、来年の抱負の2つを書き出します。
振り返りの内容をコラージュ風にまとめました。
個性あふれるみなさんの作品、素敵です★
振り返りが終わったら、第2部は恒例のゲーム大会!!
ハーイ!!今年も盛り上がりました♪
最後はみんなで笑顔^^
今年は特殊な状況下ではありましたが、こうやって笑顔で締めくくりができたことに感謝です。
お世話になりました皆様、ありがとうございました。来年も仙台NOTEをよろしくお願いいたします!
どうぞ良いお年をお迎えください。
★Koseki★
2020年12月25日
Merry Christmas!!
今年最後のアートプログラム♡毎年恒例の仙台NOTEクリスマスリースを作りました!
今年のリースは個性爆発!!
リースの中身は新聞紙^^
身近な材料でこーんな華やかなリースができるなんて!!と毎年驚きのお声があがります♪
みなさん全集中!!
リボンの色でもイメージが変わりますね♪
みなさんの色鮮やかなキラキラのリースをを見ていると、とても幸せな気持ちになりました☆
今年もあと少しですね。
どうぞ素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!
★Koseki★
2020年12月16日
11月から仙台NOTEで大学院生の実習生さんをお二人お迎えし、最後に受講生さん向けに講座を開催していただきました!
テーマは「アサーション」
自分と相手の両方を思いやりつつ、コミュニケーションをスムーズに進めるためには何を意識したらよいのか、その具体的な方法について詳しく知ることができれ良かった。自分はノンアサーティブだと感じたので意識していきたい、などの感想が上がりました。
テーマは「自分の性格を知る」
実際に性格テストをすることで、自分の性格の傾向を知ることができて良かった、長所を探すことが苦手だったので、今回の結果をもとにして今後に活かしていきたいと思った、などの感想が上がりました。
実習生のみなさん、この日のために一生懸命準備をしていただき、素敵な講座をありがとうございました。
これからも、ずーっと応援しております!!
★Koseki★
2020年12月9日
みなさんこんにちは!
仙台NOTEでは、月に2回「こころの講座」を開催しています。
扱うテーマは、メンタルヘルス(こころとからだの健康)、ストレスマネジメント、睡眠、怒りの対処法、問題解決法、などなど・・
今回のテーマは「認知プログラム・コラム法」
仕事をしたいけれど気持ちがもやもやしてなかなか一歩が出ない、どうしてもネガティブな考えにとらわれてしまう。
一人で抱えるとしんどい時ってありますよね。
そんな時、ちょっと視点を変えて物事をとらえると楽になることってあります。
こころの講座、おススメですよー☆
★Koseki★
2020年12月3日
みなさんこんにちはー!
少し前になりますが、仙台NOTEでアロマテラピー講座を開催しました☆
講師は Aroma Craft Lab. drop たかはし まりこさん♡
いつもありがとうございます!
マスク着用、受講生さん同士の距離もしっかり取って、今回は個別で香りを楽しんでいただきました。
気になる香りはどれかなー♪
自分の気になる香りを選んで、今回はマスクスプレーを作りました!!
すぐ使える~!!気分転換ができる~!!
今回も大好評でした♡ マスク生活を快適に過ごせそうです!
気分が一気にリフレッシュ、みなさん笑顔!
香りのチカラって本当にすごいですね♡
★Koseki★