新年あけましておめでとうございます🌄今年もよろしくお願い致します❗❗❗
お正月はいかがでしたでしょうか?お餅は食べましたか?
新年のスタートは今年やってみたいことを言い放とうでスタートしました😄😄
みなさんやりたいことで溢れていました😻😻😻
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年1月7日
新年あけましておめでとうございます🌄今年もよろしくお願い致します❗❗❗
お正月はいかがでしたでしょうか?お餅は食べましたか?
新年のスタートは今年やってみたいことを言い放とうでスタートしました😄😄
みなさんやりたいことで溢れていました😻😻😻
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2024年12月25日
こんにちは!石巻NOTEです。インフルエンザが流行っていますが、皆様体調はいかがですか?来年も沢山笑って過ごせる年にして行きたいですね☆
1月のプログラムカレンダーをお知らせします。
今月のおすすめプログラムは⤴⤴⤴
①1月6日 テーマトーク「やってみたいことについて言い放とう!」
新年一発目は言いたいことをみんなで言い放ちましょう!新年会のようにお菓子やジュースを飲みな がらワイワイしませんか😍
②1月8日「初詣に行こう!」
新年の無病息災や平安無事を祈願しに行き、良い年にしましょう⛩
③1月10日 「東松島 道の駅に行ってみよう!」
オープンしたばかりの道の駅に行ってみませんか?青一色の道の駅☆素敵です🛫
④1月20日 出張居場所「ささえあいセンターでレッツ・ダンス!」
鏡の前で体を動かしましょう!ダンス未経験でも大丈夫☆丁寧に分かりやすく説明します。K-POPアイドルになりきって楽しく踊りましょう🕺💃 ※出張居場所は誰でも参加可能です!!!
その他にもフィッシャーマンジャパン香川氏のお話や、アートプログラムなどイベント盛り沢山で新年スタートです!!!是非参加してみて下さい(❁´◡`❁)
プログラム、イベントチラシはこちら ↓ ↓ ↓
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2024年12月20日
出張居場所「クリスマス会in石巻福音自由教会」が開催され、計13名で賑やかな会になりました。
牧師さんのお話を聞いた後、フレンチトースト作りをしました。みなさんで交換しながら焼き上げましたが、焦がさないように慎重に調理していました。シャンメリーで乾杯し、フレンチトーストやお菓子を食べながらパーティーをしました。後半ではお菓子掴みなどを行いとても楽しい会になりました😍😍😍
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2024年12月12日
30名以上の方にお越し頂きましてありがとうございました✨✨✨
NPO法人パノラマ理事長石井正宏氏をお呼びしてシンポジウムを開催しました。
沢山の素晴らしいお話の中で、一番印象的だったのが信頼貯金のお話でした。その他ボランティアさんも1000人以上参加されているようで、石井氏の人柄が伝わるシンポジウムとなりました。
パネルディスカッションでも、とても貴重な意見が飛び交っており、どの先生方もまだまだ話したりない雰囲気で、お客様・スタッフもまだまだ聞き足りないという所で幕を閉じました🙆♀️
このようなシンポジウムをまた開催したいと思っておりますので、興味のある方は次回是非参加してみてください😄😄😄
☆NPO法人パノラマもご覧ください🎉
☆長岡の事業所説明も完璧でした。NHKニュースにも載りました🤩
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2024年12月4日
Switchでは2017年より、石巻圏域を中心とした高校において、高校内居場所カフェ実施しています。当初2校から始まったことの活動は、現在7校での実施と広がりを見せています。
高校内居場所カフェは、学校の中に拓かれた新たな「居場所」です。ニーズを表出できない困難を抱える生徒への中退予防や卒後支援等の早期介入の手段として、誰でも来やすい居場所を創出し、学校に所属しているうちに教員以外の大人と出会うことがその大きな意義です。(高校内居場所カフェハンドブック)
このシンポジウムでは、先駆者のひとりであるNPO法人パノラマ理事長石井正宏氏(神奈川県田奈高校;ぴっかりカフェ等)を講師として招聘して、高校内居場所カフェを実施・成功するための学校・実施団体との協働の在り方を示すとともに、宮城県高校教育課や実施校等の先生も含めたパネルディスカッションを開催し、宮城県内どこででも高校内居場所カフェがある環境の実現に向けた打ち手について検討します。
大変貴重な機会となっております。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【日時】令和6年12月9日(月)13:30~17:00
【会場】仙台市民活動サポートセンター 市民活動シアター
【参加費】無料
【対象】高等学校等の教育関係者、若者支援に関わる方等
【内容】
第1部・実践報告(県内7校で実施している高校内居場所カフェの実践報告)
・講演「学校が民間支援団体のフィールドになることの意味とその価値」
NPO法人パノラマ 理事長 石井正宏氏(ぴっかりカフェ:神奈川県田奈高等学校 等) 第2部 パネルディスカッション
「高校内に『居場所カフェ』をつくる~高校とNPOの協働の新展開 可能性と課題~」
パネリスト 宮城県教育庁高校教育課教育改革班 課長補佐 滝井隆太氏
宮城県涌谷高等学校 主幹教諭 遠藤則靖氏
NPO法人パノラマ 理事長 石井正宏氏
ユースサポートカレッジ石巻NOTE 長岡千裕
ファシリテーター 東北大学大学院社会教育研究科 准教授 石井山竜平氏
PRTIMESにも掲載されております。
2024年12月2日
こんにちは⛄石巻NOTEです。気温差があり風邪などひいていませんか?適度に体を動かしたり、温かい飲み物飲んだりして、寒い冬を乗り切りましょうね!! 今年も最終章☆みんなで笑って新年を迎えましょう🎍🎍
12月のプログラムカレンダーをお知らせします。
今月のおすすめプログラムは!!!
①12月12日「クリスマス飾りを作ろう🎄」
何を作るかはお楽しみ☆彡みんなで素敵な作品を作りましょう!
②12月17日「クリスマス会in石巻福音自由教会⛪」
今年のクリスマス会は教会で行います。牧師さんのお話を聞いたり、ミニゲームを
したりして楽しいクリスマス会にしましょう💖
③12月19日「ストレッチ・ダンス講座inあいプラザ🔰」
今回はなんと!鏡の前で踊ります💃アイドルになりきって踊ってみましょう!
初めての方大歓迎です☆楽しいですよ~😁
その他にも、3日和茶Wacchaさんのイベントや、コミュニケーション講座、ウォーキング、映画など盛り盛り沢山です。見学でも大丈夫ですので、お気軽にお問合せ下さいね!お待ちしております✨
プログラムチラシはこちらです↓
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2024年11月26日
こんにちは石巻NOTEです。
来月はとうとう12月!!今年も終わりです😱
最後をしめくくるのはやっぱりみんなで楽しい時間ですよね。
今回は石巻は渡波にある福音自由教会さんでクリスマス会です。
教会でクリスマス会なんてなんて素敵♥
牧師さんのお話もきけるようです。
NOTEは気になるけど事務所に来所して見学するのはちょっとハードルが‥と感じたりしている方は1度オープンな居場所に参加してみませんか?
2024年11月21日
こんにちは石巻NOTEです!
なんだか11月も終わりが近づくと急に肌寒くなってきましたね🍂
みなさん、風邪とかひいてませんか?
さて、そんな中NOTEでは、寒さに負けず「ジャグリング体験」をしてきました!
講師はSwitch仙台のスタッフさん。なんと素晴らしい特技をお持ちなんでしょうか!!😆
まずは華麗なるスティックと三角コーンの妙技をごらんください!
参加者さんもスタッフも負けじと見様見真似でチャレンジです
バルーンアートも師匠に習ってチャレンジです。可愛いプードルを作ってみました。
ピンクのハートも完成しました。
バルーンアートを作っているときに、見学に来てくださった方と可愛らしいお客さんの訪問がありました。
可愛らしいお客さんには帰りにバルーンアートのお土産を渡しました。
よろこんでくれてよかったです
最後はみんなでSwitchをしてしめくくりました。
参加者さんもスタッフも久しぶりの楽しい時間を過ごせました。
また機会があったらいいなあと思います
2024年11月15日
こんにちは。NOTEでは、今後の就職活動に役立つかもしれない情報を提供する企画として「いろんな人の話をきいてみよう」の企画を行っています。
今回は第2弾。料理人いまむらさんです。
■「いまむら」代表 今村正輝さん。
大学卒業後、世界中を旅して周り、多くの経験と人、料理に出会う
東京・栃木で料理人として勤め、2011年5月に震災ボランティアとして石巻へ
2013年4月に「いまむら」をオープン。
「生産者と共につくる料理」というテーマを掲げ、漁などにも同行し食材のストーリーや生産者の思いを料理とともに伝えている
経歴を見させていただくと、なかなかすごい経歴だなあという方という印象でした。
わかりやすく説明しようとスタッフが紙芝居方式でフリップ的なものを作成しました。
料理人としてのスキルはもとより、色々な興味があって地元の食材を活かして料理するということにこだわるため魚介も自分で船に乗って調達する。
子供のころからなりたかった【歌手】の夢に近づきたく地元のライブハウスで熱唱!!
など目が離せない方です。そんな今村さんのお話にみんな興味深々で聞き入っていました。
とはいえ、「いまむら」さんといえば料理ですよね。
今村さんが自作したという❝手前味噌❞でお味噌汁を作っていただくことになりました。
みんなで入れたい具材をえらんで包丁で切ります。あまり包丁を使ったことがない人もチャレンジです。事前にお鍋に入れていた昆布に鰹節を入れてだし汁を作りました。昆布と鰹節のいい香りが部屋の中に広がります。
「ああ、日本人でよかったあ~」と思わずにはいられない味と香りです。
今村さん、おいしいお味噌汁ごちそうさまでした。
お話もわくわくするような内容でみんなとても楽しめました。
機会があればまた来てくださいね😄😄😄
2024年11月2日
こんにちは🐟石巻NOTEです。
今回のブログは先日のプログラム「テーマトーク」の様子についてお伝えします!
ここ数年はやっていなかった「テーマトーク」
決めたお題について、同じような立場や悩みを抱えた人たちが集まり、想い想いに語り合い、聞きあう時間を持ちました。
今回のテーマは「働くことって不安だよね」
働くことに関する様々な不安…過去の失敗を繰り返すのではないかという不安、面接で失敗することの不安、仕事の指示を聞けるかという不安、わからないことを聞く不安、仕事を続けることができるかどうかの不安、人間関係の不安、漠然とした不安…
それぞれが感じている不安が語られました。
語り合い聞きあうことによって、共感があったり、漠然とした想いが言語化されたりしたようです。
参加したみなさまからの感想は「出てよかった」「不安を話せてよかった」「不安を相談できることが大事」「みんなの話を聞けて、同じだと思うことやそういうこともあるのか、という気づきもあった」など、とても好評でした。
みんなからは「またやりたい!」との声をいただきましたので、11月もテーマトークを実施する予定です!
(カレンダーに間に合わなかったので、あとで予定を組みます…)
ちなみに次回のテーマはみんなの意見から「面接試験って不安だよね」となりました!
自分の話をするのは緊張しますが、思い切って言葉にしてみると、すっきりすることが起こる気がしています。
テーマトーク、続けていきたいと思いますので、興味を持たれた方はぜひ!
見学もOKですし、発言のパスももちろんOKです。
怖くないペースで進めていきましょう🐾🐾
【石巻NOTE】
「働きたい」「学びたい」を応援し、「こころの自立」を目指します!
〒986-0826
宮城県石巻市鋳銭場1-9 ペガサスビル2階
TEL:0225-25-5374
FAX:0225-25-5384