2025年2月19日
こんにちは!石巻NOTEです😊
最近は2月らしく冷たい風が吹きまくり雪も降ったりして「冬」を感じる日が続いてますね。
みなさん風邪とかひいたりしてませんか?
石巻NOTEでは、石巻線に乗ってクリスマス会でも利用させてもらった石巻福音自由教会でティータイムをさせていただきました。
石巻⇔渡波間
みんなで切符を買って石巻線で渡波駅まで乗車。そこから徒歩5分になります。なかなか電車に乗ることも少ない人もいるので、電車も景色も雰囲気も新鮮に感じました。
教会ではティータイムの準備です。今回のメニューはフルーツホットケーキのチョコソースがけです。
缶詰を開けたりパインをカットしたり、ホットケーキミックスに卵と牛乳。それと「魔法の粉」(ベーキングパウダー)を入れてよく混ぜます。あとはフルーツを加えてフライパンやホットプレートで焼くだけです。
完成したら十字架の前で実食!!
少し形が悪かったりしてもとってもおいしかったです!👍👍👍
ホットケーキを堪能した後はSwitchやカードゲームやオセロで楽しみました。
またみんなでイベントできることを楽しみにしてます😊
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年2月7日
日頃より食品の支援や実習などでお世話になっている【フードバンクいしのまき】様にお話をいただきました。🍚
フードバンクいしのまき様は東日本大震災をきっかけに石巻に設けられたNPO法人になります。
まずは石巻での立ち上げの話やSDGsについての説明をいただきました。
SDGsと簡単に言いますが、なかなか詳しい内容を知る機会は少ないので、改めて確認することが出来ました。
予算繰りや、協力してくれる企業を増やす為に試行錯誤している話、少ないスタッフでボランティアさんに助けられていることなど、考えさせられることなど多くありました。
でも1番聞きごたえがあったのは、お話をしていただいた佐藤さんの学生時代の頃のお話や、フリーターと言われる期間が3か月間あり、その間に50のアルバイトしたという話でした。
人によって合うもの、合わないもの。出来ること、出来ないことそれぞれです。
1度や2度うまくいかなかったとしても、それは小さなつまづきで、本当に自分があっているやっていける仕事に出会うまでのステップであるという言葉は聞いていた利用者さんやスタッフにとてもささってくる言葉でした。
本当にいいお話が聞けてよかったです。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年2月5日
震災をきっかけにして自力での移動が困難な方の送迎を支援している【Rera】さんを見学させていただきました。
核家族化が進んでいることもあり、運転免許のない一人暮らしの方などが病院や買い物などで不便を感じている方のサポートを行っていらっしゃいます。
初めは活動内容や利用者さんの年齢・家庭環境や移動目的などのビデオを見せていただきました。
それ以外には利用者さんのコメントや最近あった出来事などを伺いました。利用されている方たちのコメントや表情が穏やかで明るかったのが印象的でした。
それと同時にスタッフさんの色々な困りごとなども見えて、とても大事で大変な業務だということを実感しました。
最後には、Reraさんが送迎で使われている車をみせていただきました。
なかなかできない経験をさせていただきました。
利用者さんたち が、今後仕事に就く際になにかのきっかけになってくれたらいいと思います。
Reraさん、ありがとうございました🌞
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年2月4日
1月31日に風が強いの中、農業体験してきました。
午前中はホップ畑に行き、ホップを縛る為に使っていた紐を外す作業をしました。30分の予定でしたが、作業が始まるともう一本もう一本となってなかなか止めるタイミングが見つかりませんでした🤣
午後はビニールハウスの中で、アスパラの枝を刈り取る作業をしました。奥まで見えないくらい伸びた枝を皆さん真っ黒になりながら頑張っていました。ファームの池田さんも終わると思っていなかったとびっくりされていました。キレイになり最後は皆でばんざーい🤩🤩🤩
お昼ご飯のシチューも美味しかったです🍛
イシノマキファームの池田さんをはじめスタッフの皆さまありがとうございました✨✨✨
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年2月4日
2月2日は節分でした👹フードバンクさんから頂いた豆で豆まきをしました。
節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式。
だそうです!!鬼は外~福は内~と言いながら楽しく豆まきをしました 😊😊
これで無病息災ですね😄
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年1月29日
29日ゆったりまったりお茶タイム~がありました❗❗❗
なんと、利用者さんがお茶をたててくれましたー🍵🍵🍵
好きな飲み物を飲みながらカードゲームをして楽しみました🤩
とても美味しいお抹茶でした(❁´◡`❁)
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年1月28日
冬の貴重な晴れ間の午後みんなで体力アップを兼ねて、近隣の事業所を探索に出かけました。
事業所や商店が並ぶ通りを歩きながら都度チェック。海産物やさん子供服やさん、美容室・お寿司屋さん、レストラン・教会・お花屋さん・ホテル・果物屋さん・新聞社。いろいろありますね。
途中で通称住吉公園と呼ばれている神社のある公園で一休み。
ここは古い公園で以前はお正月時期のどんと祭りもしている神社でした。
しばらくぶりに行ってみると、震災の影響でなくなってしまったらしく、遊具は1つもなくなって散歩道のようになっていました。
そしてとても不思議だったのが、このエリアには神社・祠が複数あるんですよ。
住吉神社を筆頭に左2枚目の画像から愛宕神社・虚空蔵尊。右端は3つの神社が合同で祭られています。八幡神社・稲荷神社・天満宮。
こんなに密集してるのはなんでなんでしょか?
震災でいろんな神社がなくなっちゃったのでしょうか?
なんともミステリーエリアです。
見落とし勝ちになりやすいけど、石巻には魅力的な場所がいっぱいです!
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年1月27日
2025年1月24日
こんにちは!石巻NOTEです!1月とは思えないくらい暖冬で過ごしやすいですが、今から夏の心配をしています😫😫2月もイベント盛り沢山ですので、良かったら参加してみてくださいね~☆
今月は豆まきやアートプログラム、前回好評だったカラオケ大会もあり、フードバンク佐藤さんのお話もあります😄
居場所では「電車でGO!午後のティータイム編」があり、皆で石巻から電車に乗り、渡波の教会でお茶します🤩居場所はどなたでも参加可能でーす✨✨✨
2月も皆さんに会えるのを楽しみにしています😻
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年1月23日
今回推しうちわ作りをしました!皆さん推しの事を考えてニヤニヤしながら作っていました★
材料はすべて100均で揃いますのでみなさんも良かったら作ってみて下さい😍😍😍
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。