2025年10月6日
Switchでは2017年より、石巻圏域を中心とした高校において、高校内居場所カフェ実施しています。当初2校から始まったことの活動は、石巻圏域にとどまらず宮城県内8校(※Switch調べ)での実施と広がりを見せています。
高校内居場所カフェは、学校の中に拓かれた新たな「居場所」です。
ニーズを表出できない困難を抱える生徒への中退予防や卒後支援等の早期介入の手段として、
誰でも来やすい居場所を創出し、学校に所属しているうちに教員以外の大人と出会うことがその大きな意義です。(高校内居場所カフェハンドブック)
本研修では、「高校教員と若者支援団体が共に学び合い、つながり合うこと」「居場所カフェの意義や実践方法を共有すること」「教員・支援者間のネットワークを形成すること」を目的とし、
将来的に宮城県内高校において「高校内居場所カフェ」が持続的に展開される基盤を築くことを目指します
全5回の実施となります(各回定員15名)
高校内居場所カフェの先駆者であるNPOパノラマ理事長石井氏(ぴっかりカフェ@神奈川県田奈高等学校)の講話や講座、
現在カフェを実施している高校の先生からの講話等、多様なかつ実践的なテーマを盛り込みました。
現在居場所カフェを実施している学校関係の方や若者支援団体、
これから実施したいと考えている学校関係の方や若者支援団体の皆様、
この機会にぜひご参加ください。
お申込みQRコードはこちら↓↓
お申込みフォームはこちらです。 https://forms.gle/Q3sPpnQdQsKedRwy9
※この研修は令和7年度NPO等の絆力を活かした震災復興支援事業助成金で実施しています
2025年10月30日
こんにちは!石巻NOTEです。
もう11月目前!
年末が近いことを感じている今日この頃皆様おかわりありませんか?
さて、11月のプログラムのお知らせです。
今月は【みんなでゲーム】【みんなで卓球】の他
【みんなでスポーツ!】でセイホクパークで汗を流す予定です。
他にも人気の【お金の管理】やテーマトーク【スリーグッドシングス】があります。
気になるものがあれば、ぜひ参加してみてくださいね。
2025年10月29日
こんにちは! 石巻NOTEです!
朝夕ググっと寒くなって、もふもふが恋しい季節になりました。
今回は、そんなもふもふが集うタマホテルさんの見学をさせていただきました。
【タマホテル】さんは石巻にある有名な猫が社長のホテルです。
国内にとどまらず海外からもいらっしゃる方も多いそうです。
12匹の室内スタッフの猫ちゃんと、6匹の外スタッフの猫ちゃんでお出迎えしてくれます。
講話をいただいた加藤支配人さんのお話は、小学生の頃に赤いランドセルが欲しかったのに、男の子は黒と決められていて、我慢していたこと、中学生は時間通りに動けない生徒だったことなどから始まりました。
中学生の時【仕事】は好きなことだけしていきたい、24時間仕事したいと考え、それで選んだのが美容師だったそうです。ホテルという仕事に興味をもったのは20歳くらいから。
放浪癖があったとおっしゃられて、人との出会いが好きという理由から選んだということです。
何かやろうと思った時のキッカケは「行動力」が全て。
その分失敗も多い。
でも失敗しても成り立っていると笑いながら話されているのが印象的でした。
話を熱心に聞いている利用者さん達は、質問タイムでは聞いてみたい事が
たくさんあったようで、なぜ就職せずにフリーランスを選んだのか、どうしてホテルを経営することになったのか、長く石巻に住んでいて感じる石巻のいいところ・悪いところなど色々な質問がでました。
その質問の1つ1つに丁寧に答えていただきました。
フリーランスを選んだのは、時間に縛られて仕事をしたくなかったこと、ホテルを経営するキッカケは、そこに居るだけでいろんな国の人が会いに来てくれること、石巻のいいトコロは女の子の話す「だっちゃ」が可愛いところなどとお話をいただきました。
支配人さん曰く【人生は ま・な・か】だそうです。この【まなか】というのは
ま:まよわない
な:なやまない
か:かんがえない
なのだそうです。迷わず・悩まず・考えず行動力あるのみ!というのは
たくましくて、たのもしい考え方で素敵だなと感じました。
最後は猫スタッフさんと触れあいの時間をいただいて終了となりました。
自分の好きな事を続けていく力強さと、型にはまらない柔軟な考え方は
素敵ですごくためになるお話だったと思います。
利用者さん達も興味深々で聞いていたので、とても有意義な時間だったと思います。
【タマホテル】さん貴重なお時間ありがとうございました!
機会がありましたら、ぜひまたお伺いしたいです!
2025年10月27日
こんにちは!石巻NOTEです。
10月も下旬となると、結露したりとグッと寒くなりましたね。
毎月石巻エリアの高校さんで、月1回程度で高校内居場所カフェを
実施させていただいてます。
今回は、東松島高校さんにおじゃましました。
10月というと高校では文化祭シーズンですね。
東松島高校さんも翌日に文化祭が予定されていて、生徒さんと
先生が協力してエントランスなどの飾りつけをされていました。
すっごいきれいですね!!
台湾のランタンを飛ばすお祭りみたいですね!
ランタンを飛ばすお祭りは無病息災を願う仏教の儀式が起源らしいですが
今はみんなの願いの象徴ですよね。
この飾りを見ながら、文化祭ができるなんて素敵です!
高校におじゃまする度に新しい発見があって、とっても楽しみです😄
2025年10月21日
こんにちは!石巻NOTEです。
10月になってすっかり秋らしくなってきましたね。
そろそろ暖房器具を考える時期になりますね。🍁🍁🍁
さて!石巻NOTEでは、月に1度お手伝いさせていただいている
イシノマキファームさん主催の【イーリスマルシェ】
に今月もおじゃましました。
今回も採りたて野菜をはじめにコーヒーやシフォンケーキが出そろいました。
段ボールを細く切ったものに商品名と値段を書いて貼り付けたり
お客さんが来たらレジをして袋詰めしてお渡しします。
常連のお客様もいらっしゃって月1回のマルシェを楽しみにしてくださってる方もいて賑やかでした。
瀬戸物の販売やアクセサリー販売、足湯などもあって、楽し気です。
こうやって地元の方達と交流できる場には積極的に参加していきたいなと思います。
2025年10月4日
こんにちは!石巻NOTE🐟です。
10月に入り、だいぶ過ごしやすくなってきましたね!
先日利用者の皆さんに「小さい秋、何を見つけた?」聞いてみました🍠
「虫の声」「空気の感じ」「コスプレイベントにいってきた(芸術の秋!)」「さんま」など…
いろんな秋があるんですね~🍂
みなさんも秋は見つけましたでしょうか🍁
さて今日はNOTEで取り組んでいる農業実習の紹介です。
イシノマキファームさんにて、畑作業をしたり、ビールの材料となるホップの下処理作業等のお手伝いをさせていただいております。
農業実習の魅力は、自然豊かな空の下で、土に触れたり、体を動かすことでしょうか。
空気もさわやかでとても気持ちいいです。
対応する職員さんもとてもやさしくて、初めてやる方でも丁寧に教えていただいています。
NOTEでは、「まずやってみること」も大切にしています。
やってみて、「できることがわかる」だけではなく「できなかったこと」や「苦手だった」ということを知ることも大事なことだなと思っています。
ですので、「やってみた」だけで素晴らしいです!
小さな「やってみた」をNOTEで重ねていきましょう🐟
NOTEでは各自のペースで活動をすることができます。気になる方は、ぜひ見学にいらしてください。
少しずつ始めていきましょう~🐸
2025年9月29日
こんにちは!
9月も終わりを迎え、本格的に秋がやってきますね。
梨やリンゴが売っているのをみると秋をしみじみ感じます。🍊🍎
さてさて10月のプログラムカレンダーが出来たのでお知らせです。
今月は、みんなの時間ゲーム編や体力アップ散歩、ストレッチダンス
その他にも海ボランティアやみんなのスポーツの日もあります。
気候もよくなってきたので、積極的に体を動かしてリフレッシュしたいですよね。
ぜひ参加してみてくださいね😄😄😄
2025年9月26日
9月になり涼しい日も出てきましたね。
石巻NOTEでは,春でも夏でも秋でも元気な生徒さんの顔を見たくて
今月も「高校内居場所カフェ」に行ってまいりました!!☕
お菓子や飲み物、カードゲーム、黒板やイーゼル、コーヒーメーカーや楽器・オタマトーン。のぼり旗・レジャーシート。荷物はいつものことながらみっちり、ずっしりです。
いつもフードバンク・イシノマキ様にはカフェや
その他の行事でも大変お世話になっております。
いつも、お菓子や飲み物ありがとうございます!
生徒さん達が「あ、これおいしい!」なんて言ってもらえると
うれしくなっちゃいますね。😄
これからも、各校月に1回ずつを目安にNOTEがおじゃまいたしますね!
生徒さん達にあえることを楽しみにしています😄😄😄
2025年9月19日
今日の就活講座【自己紹介】は初めに各自1分ずつの自己紹介がありました。
ウォーミングアップでそれぞれの自分の好きな時間の話を紹介するときは
みんなとても楽しそうに話してました。
面接で自己紹介をするときのポイントの他
立っているとき気をつけること、
座っているときのポイントなどを実際にやってみました。
これから面接を受ける時に参考になってくれるといいと思います😊
NOTEに興味はあるけど…という方は1度見学にきてみませんか?
2025年9月1日
こんにちは!石巻NOTEです😄
9月になりましたね。
最近は朝晩が涼しくなったりして、時々秋を感じるような日が時々ありますね。
今月のプログラムはCBT「問題解決」や「気分・思考・行動の問題性」やテーマトーク「思い通りにならない時どうする」。毎月恒例の体力UP散歩やストレッチダンスやまったりゲーム時間などもあります。
気になるものがあったら、ぜひ参加してみてくださいね😄
NOTEは気になるけど…という方は1度見学にきてみませんか?😊