2025年7月28日
こんにちは!石巻NOTEです!
7月も下旬。学校は夏休みに入りましたね🍉🍉🍉
まとわりつくような空気だけど、おいしいものたべて元気にいきましょう!
今月は「海で自然を感じよう」や「みんなで運動 卓球」など運動系プログラムや、テーマトーク「眠れない夜をどう過ごす?」など体調を崩しやすいこの時期にはベストなプログラム満載です。
アートプログラムは「お題イラストを描こう」やゲームの時間もあります。
気になるプログラムがあったら、ぜひ来て見てね😊
:::::::::::::::::
NOTEは気になるけど…という方は、1度見学にきてみませんか?
2025年7月26日
こんにちは!石巻NOTEです🐟
毎日本当に暑い日が続いておりますね🌞💦
さて、NOTEで行っているプログラムを少しずつ紹介していきたいと思っているところですが、
今日はテーマトークというプログラムを紹介したいと思います。
テーマトークは月に1回行っているプログラムです。
テーマに沿って、語り合い・分かち合いの時間を持っています。
語り合い・分かち合いの時間とは… 同じような立場や状況に置かれた人たちが集まり、同じ仲間として話を聞き合う時間を大切にしている時間です。
他の人の話を聞いてみると「一緒だな」と思ったり、「そういう考え方、方法があるのか」と気づきが合ったりしますよね。そんな瞬間を大切している時間です。
さて、そんなテーマトーク、先月は「あったらいいな、こんな会社」というテーマで行いました。
実際に就活をすると、求人票の条件と自分の条件とのすり合わせが出てきますが、
まずは自分の想いや希望を100%爆発させて語らってみよう!というわけです。
自分の希望を100%爆発させるって、できるようで意外とできないことなんだなぁと思ったりもして。
というわけで、スタッフが例として書いてみたのがこちら…
とはいえ、当日参加された方からは様々な意見が出ました~🙌
とても素敵な意見が出たので一部こちらで紹介させていただきますね!
(紹介は参加者の許可を得ています!)
・職員の趣味嗜好にある程度理解がある。
・強制がない
・自分のペースで仕事が学べるし、できる ※この意見は多かったです!
・ウォーターサーバーがある
・交通の便が良い
・説明が丁寧な職場
・食事手当つき
・娯楽スペース、休憩スペース完備
・上下関係が如実ではなく、わからないことなどを優しく教えてくれる
・送迎がある
・みんなが心地いい雰囲気
・猫や犬など癒しの場がある、動物と昼寝ができる
・私服OK
・食事が出るとよい
・家庭環境をきかれない
・1日6~8時間、4時間でも働ける
・有休をとりやすい
・寮など、住む場所や住宅手当がある
・福利厚生がちゃんとしている
・飲み会の強制がない。
・作業着が和服
あったらいいなこんな会社、みんなの希望を語り合えてとても良い時間でした。あったらいいなで考えましたが、そんな会社がありそうな気もしますね!
以上、テーマトークのご紹介でした~。
8月のテーマは「眠れない夜をどう過ごす?」です!
2025年7月8日
暑中お見舞い申し上げます。
こんにちは石巻NOTEです!!
梅雨がまだ開けてないみたいですが、毎日毎日暑い日が続いてますね💦
石巻NOTEでは最近なおざりにされがちな暑中見舞いの作成をしました!
はじめは普通に作成したのですが、文字を切り抜いてテレビで見るような
暑中見舞いもどうかということになり、作成してみました。
それがこちらです!
どうですか?なかなか楽し気に仕上がってませんか?
今年はあえて暑中見舞いはがきを作って日本の夏をたのしみませんか?
--------------------------
石巻NOTEは気になるけど…という方は1度見学に来てみませんか?
2025年6月30日
こんにちは、石巻NOTEです!
梅雨時期なのに雨は少なくムシムシな日が続いてますね。
夜も寝苦しい日が多いですよね。
そんなじっとりした季節ですが、7月もNOTEはがんばります!
今月は季節がら熱中症対策講座や暑中見舞いを書いてみようやストレッチダンス、テーマトーク「心配がとまらない」などもりだくさんです。
なかでも目玉は10日のみんなでDAYキャンプ!
緑の中で焼きそばやバームクーヘンをみんなでつくってみよう!
::::::::::::::::::::::::::::
NOTEは気になるけど事務所に来所するのは…と迷っているひとは一度見学にきてみませんか?
2025年6月10日
こんにちは!石巻NOTEです。
もうあっという間に6月になってしまいましたね。
沖縄あたりは梅雨明けなんてニュースも聞きました。
そんなじっとりとした湿気をものともせずに今月もNOTEは頑張りますよ!
今月はマンガロードを歩こうや避難訓練・防災ワークショップがあります。
時間が経つと忘れがちだけど、絶対忘れちゃいけない防災ですよね。
体調を崩しがちな季節だけど、無理せずに過ごしましょう♪
::::::::::::::::::::::::::::
NOTEは気になるけど事務所に来所するのは…と迷っているひとは一度見学にきてみませんか?
2025年5月15日
5月も半ばとなり、日によっては暑い日も増えてきましたね。
石巻NOTEでは今月、これから起きるかもしてないハプニングに
どう対処していくのかをみんなで解決していく「Life Connection」を行いました。
これはカードゲーム方式で、カードでひいた人生のハプニングを
楽しくみんなで考えていくゲームです。勉強にもなるので、おすすめです!
まずは3~4人くらいで、グループをつくりその日自分がなるキャラをカードをひいて選択します。
それぞれのキャラが10代・20代と進みながら様々な状況におかれて、
そこに思いもしないトラブルが発生します。
トラブルは大変なことが多いのですが、中にはうれしいこともあります。
その時に何に困ったか、どこに相談すれば解決できそうか、話を聞いてくれるかなどを
グループワークで相談し解決していくものです。
はじめは、どう進めていくのかわからずに、あまり意見が言えなかったりしても
だんだんルールがわかってくると、色んな意見が出てきて、
メチャクチャ考えたものや、ちょっとふざけた意見もでたりしました。
約1時間半でのプログラムでしたが、みんな自分じゃない人生を
みんなに助けられながら試行錯誤して進んでいけたようです。
今回は仙台のスタッフさんのお手伝いで、利用者さんたちも楽しくゲームできたようです。
ひきつづき【Life Connection】を実施したいと思っておりますので、興味のある方はぜひご参加くださいね。
------------------
NOTEは気になるけど事務所に来所して見学するのはちょっとハードルが‥と感じたりしている方は1度見学に来てみませんか?
2025年4月22日
こんにちは石巻NOTEです!
新年度・新学期がスタートして1か月になろうとしてますが、
なれてきましたか?
今月は新しい場所や人の変化で疲れやすくなってるけど
むりなくやっていきましょうね😊
さてさて、5月のプログラムカレンダーです。
5月のピックアップは、恒例のまったり時間は「みんなで映画」「燃えろゲーム編」
アートプログラムは春のカレンダーづくりで写真をとりにお出かけします。
先月好評だったヒトコマでまた絵を描きたいと思います。
そのほかにもいろいろなプログラムはありますが、なんといっても今月最大の目玉は14日の
人生ゲームから学ぼう「ライフコネクション」!
これはカードゲーム方式でカードでひいた人生のハプニングを
みんなで解決していくゲームです。
楽しくみんなで考えて勉強にもなるので、ぜひおすすめです!
気になるものがあったら、参加してみてくださいね😊
2025年4月18日
こんにちは!石巻NOTEです!
先日ヒトコマに行ってきました(❁´◡`❁)
石巻に住んでいても、どんな場所なのか知らない方も沢山いると思います🙋♀️
ヒトコマでは、有料で缶バッチを作ったり、今月のぬり絵ができます😃
無料では、小さな紙に好きな絵を描いて、貼ってある絵と交換できます✨✨✨
ペンや色鉛筆も沢山置いてあり、とても落ち着いて絵を描くことが出来る空間になっています🎨
火・水が休館日ですが、平日は比較的静かに過ごせるようなので是非行ってみて下さい🍀
2025年3月28日
こんにちは!石巻NOTEです🌸🌸
先日まんが館へ行ってきました!希望者は全員男性で、仮面ライダーが大好きで、とっても詳しい
みなさんでした~🏍️🏍️とても勉強になりました✨✨
今回は無料ゾーンのみでしたが、次回は有料ゾーンに入り色々教えてもらいたいなと思いました🤩
石巻はまだまだ寒いですが、まんが館は子供たちが春休みでもありとても賑わっていました~😃😃
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております
2025年3月27日
こんにちは。だんだん春が近づいてくるのが感じられることが増えてきましたね。
今回は石巻NOTEを卒業して就職した卒業生さんをお招きしてお話をしていただきました。
今は動き出せなくても、これから就活して就職したいと思う利用者さんは多く、講座参加者は人気のゲーム大会を大きく上回る参加者となりました!
まずは自己紹介から始まりNOTEでの利用機関や、今の勤務内容、どうやってその事業所とつながったのかなど利用者さんが気になる情報を伺いました。
仕事をするにあたって不安はあるけど【とりあえず働いてみよう】と思ったという話では、みんな成程といった表情でうなづいていました。
また実際就職してみてよかったことでは【働けるっていいなと充実感を感じること】という言葉が印象的でした。それと仕事をしていくうえで気をつけていることは【しっかり睡眠をとること】【プラスのことを考える】だそうです。当たり前のように感じられますが、こうやって話していただけるととても納得できることですね。
最後に【これから就活していく方たちに対して伝えたいこと】では「すぐに正社員でなくても、これなら出来そうと感じられるものを見つける。まずは何かやってみる!」という言葉をいただきました。
その言葉は就活していく利用者さん達にはとても励みになり、やってみようというモチベーションがあがるものでした。利用者さんからの質問なども多く出て、とても有意義な講座になりました。
お忙しい中NOTEにきてくださってありがとうございました。
これからもお仕事頑張ってください!! また遊びにきてくださいね!
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。