2025年3月27日
こんにちは。だんだん春が近づいてくるのが感じられることが増えてきましたね。
今回は石巻NOTEを卒業して就職した卒業生さんをお招きしてお話をしていただきました。
今は動き出せなくても、これから就活して就職したいと思う利用者さんは多く、講座参加者は人気のゲーム大会を大きく上回る参加者となりました!
まずは自己紹介から始まりNOTEでの利用機関や、今の勤務内容、どうやってその事業所とつながったのかなど利用者さんが気になる情報を伺いました。
仕事をするにあたって不安はあるけど【とりあえず働いてみよう】と思ったという話では、みんな成程といった表情でうなづいていました。
また実際就職してみてよかったことでは【働けるっていいなと充実感を感じること】という言葉が印象的でした。それと仕事をしていくうえで気をつけていることは【しっかり睡眠をとること】【プラスのことを考える】だそうです。当たり前のように感じられますが、こうやって話していただけるととても納得できることですね。
最後に【これから就活していく方たちに対して伝えたいこと】では「すぐに正社員でなくても、これなら出来そうと感じられるものを見つける。まずは何かやってみる!」という言葉をいただきました。
その言葉は就活していく利用者さん達にはとても励みになり、やってみようというモチベーションがあがるものでした。利用者さんからの質問なども多く出て、とても有意義な講座になりました。
お忙しい中NOTEにきてくださってありがとうございました。
これからもお仕事頑張ってください!! また遊びにきてくださいね!
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年3月24日
春風が心地よい季節になりましたが、花粉や黄砂の影響で春を満喫まではいかないですかね🌸
3月末でスギ花粉は落ち着くようなのでもう少し頑張りましょう!!!
4月のおすすめプログラムは・・・
🍀今月はまったり時間が3回予定しています🍀
ゲーム・読書・脳トレなどを行う予定です(❁´◡`❁)
🍀〇〇へ行こう!!体力アップ編🍀
毎月の体力アップの他に、お花見、ヒトコマなどを予定しています╰(*°▽°*)╯
その他にも、アートプログラムやテーマトークなどもあるので良かったら参加して
みて下さいね🙋♀️
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年3月21日
2025年3月19日
こんにちは石巻NOTEです。
日当たりのいい花壇ではスイセンが咲いたり、黄砂が飛んできたり
いろいろな面で近づく春を感じますね。
NOTEでは、袋にはいったままになっている書籍を利用者さん達に活用していただくべく
カラーボックスを置いて本を並べることにしました。
カラーボックスは組み立てるところからスタートだったのですが
利用者さんのひとりがスタッフに組み立て方を教えてもらって組み立ててくれました。
カラーボックスは3つもあったのですが、全部組み立てていただきました!!
すごい!ちゃんと本棚です!上手です!
ありがとう、また何かあったらよろしくお願いしますね。
ありがとう!!
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年3月18日
今回は軽いねんどなるものを使って、みんなで粘土づくりをしました!
当初は和菓子を作る予定だったのですが、思いのほかねんどの伸びが悪くて、自由な形を作るのが難しくてテーマを変更。白い粘土で作る白い街「ギリシャのミコノス島」です。
(気になる方はギリシャミコノス島で検索してみてください)
今回はNPOセンターの方もいらっしゃって一緒に街の創生者となりました。
青い空と海に映える白い街をみんなで創生です!
まずは袋にいれたままよく練ります。ある程度練れたら袋から出して適度な大きさにして再び練り作りたい形に作っていきます。平らにする場合は麺棒や粘土ベラを使って成型です。
初めのうちは、四角い建物を作っていたのですが、いつのまにか花や蛇にウサギに猫、キノコやケーキもできてきました。中には完成度の高い噴水や主柱なんかも出来上がりました。
見てください、これが私たちのNOTE-CITYです!
久しぶりに粘土を満喫・イマジネーション爆発!!な時間でした👍
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年3月12日
こんにちは!石巻NOTEです✨
先日コミュニケーション講座であいさつについての講座を行いました🙋♀️
あいさつは生活をしていく上で大切なコミュニケーションですよね☆
「あいさつ上手」な人ほど愛されると言われています🥰
笑顔で明るい声であいさつが出来るよう心がけて行きましょうね😄
☆スタッフ平塚講座デビュー戦でした。とーーっても緊張しました🔰🔰🔰
※このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年3月7日
こんにちは!石巻NOTEです!
先日アートプログラムで皆で桜を作りました✨✨
1時間で50個の桜ができました☆
入口に咲いていますので見に来てくださいね~🥰
※このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年3月6日
3月になり、わかれや出会いの春がやってきました。
石巻NOTEでも利用者さんが就職ということで卒業となりました。
なんだかさみしい気持ちになってしまいますが、これからの新しい生活がそこまで来ているのだと思えば、
とてもうれしいかぎりです。
最後の日に書いていただいた書類を抜粋して載せていただきます。
🌸進学・就職活動にあたって注意したこと
あきらめずに改善を重ねてチャレンジし続けました。
面接のたびに次の面接では、よりスムーズに話ができるようにち頑張りました。
🌸石巻NOTEの良いところ
個々によりそった相談を行えるところ
多様なプログラムに参加できるところ
家族や友人に話すことが難しい悩みでもお話できるところ
🌸卒業生から活動中の皆さんへ、一言メッセージ
継続するということが目標を実現する点において最も重要であるのではないかと活動を通じて実感しました。最初はできなくても日々練習を積み重ねることで着実に技術や知識を身につけることができます。目標実現を目指して頑張って下さい。
新しいことにチャレンジすることは、とても不安に感じることも多くあるかもしれません。
でも、いつでも石巻NOTEのスタッフは応援をしています。
それでも心が疲れたときには、NOTEに来てゆったりと心の栄養補給をしてくださいね。
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年3月3日
3月3日は雛祭りということで、赤井市民センターに雛人形を見に行って来ました✨✨
雛人形も沢山飾ってありましたが、つるし雛が沢山下がっており、とても素敵な空間でした😊
来年も行うとのことでお誘い頂きました!!是非来年も行きたいですね~🌸
今週、来週とまだまだイベントや講座を開催しています❗
興味があったら気軽に覗きにきてくださいね😄
少しずつ始めていきましょう~😊😊😊
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。
2025年2月28日
こんにちは!石巻NOTEです。
今回はいろんな人の話を聞こう第5弾【本間と歩こう】です。
本間巧氏は当事業所NPO法人Switch法人本部リ・トライ事業担当のスタッフです。
日本ランニング協会認定ランニングアドバイザーや国家資格キャリアコンサルタント&キャリア・デベロップメント・アドバイザーなどの資格を持ち、趣味はマラソン、特技:ランニング。2012年5月に初のハーフマラソンにチャレンジするなど資格経験・多彩なジャンルに精通している方です。
今回は本間さんの仕事でのいろいろな経験のお話や、スポーツにかかわるきっかけのお話を聞かせていただきました。スポーツにかかわるきっかけは「ダイエット」というのも意外で面白いですね。
そのほかにも、運動した時の消費カロリーや、正しいくつの履き方、動き出す前のストレッチ指導をしていただきました。
さて、ストレッチが終わったら石巻散策にGO!です。
今回は石巻観光の定番スポット「石ノ森漫画館」に行ってみました。
漫画館の前では走り方をレクチャーしていただき、かる~くみんなで走ったりもしてみました。
最近は寒くてあまり体を動かすことが少なくなっていたので、みんなリフレッシュできました!
本間さんありがとうございました。
今度は「本間と走ろう!」ですか?😊
*このプログラムは2024年度日本財団助成事業にて実施しております。